ルール説明

競技かるたとは

競技かるたは、100枚ある札の中からランダムに選ばれた50枚の札を使い、自陣にある札を先に無くしたほうが勝ちです。
試合には、藤原定家が勅撰した『小倉百人一首』が使われます。

試合の流れ

試合を始める前に
1、試合相手と礼をする。
2、試合で使う50枚の札を、二人で混ぜる。
3、一人25枚札を取り、自陣に自分の取りやすいように札を並べる。
15分間の暗記時間開始
4、並べ終わったら15分間の暗記時間が始まります。15分間のうち、残り2分になると素振りをすることができます。
試合開始
①出札を先に触ったほうの取りになります。

②敵陣の札をとった場合は、自陣にある札を敵陣に一枚送ることができます。相手がお手つきした場合も同様です。


Q、競技かるたで札を速くとれるのは?
A ,競技かるたには、ここまで聞いたらこの札をとれる!というような決まり字があります。

例えば、
 ①秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ 我が衣手は 露に濡れつつ

 ②秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ

①の決まり字はあきのですが、②の決まり字は
あきかです。

つまり、あきまではどちらの札が出札なのかわかりませんが、3文字目まで聞くと、どちらの札が呼ばれたのかがわかります。

競技かるたをする人は決まり字をすべて覚えています。そのために、こんなに速くとることができるのです!